中学受験のために低学年から塾に通う必要はないと思います

低学年から塾に通う小学生が年々増えているように感じます。塾には何のために通うのでしょうか?目的は各ご家庭で色々あるかと思います。ただ、中学受験で合格することを目的とするのであれば、低学年から子供を塾に通わせる必要はないと思います。

私は二人の娘、長女あっちゃんと次女なっちゃんと相談し、それぞれ小学校四年生からSAPIXに通うことにしました。もしかしたら、相談と言うよりも、親の誘導に子供が乗せられただけなのかもしれませんが。

我が家の子が塾に通う目的は、中学受験に合格すること、そして、進学可能な中学校の選択肢を広げることにありました。これらの目的を達成するためには、いつから子供は塾に通う必要があるのでしょうか?

それは新四年生になるタイミング、すなわち三年生の2月からで十分でないかと私は考えています。こちらの記事では、その理由について説明いたします。

なお、あっちゃんとなっちゃんそれぞれのSAPIX入塾までの勉強については以下の記事にまとめてあります。もしよろしければご覧ください。

低学年から親が子供を塾に通わせる理由

なぜ低学年から親は子供を塾に通わせるのでしょうか?私の娘の周りの親の話をまとめますと、概ね以下の理由が挙げられていました。

  1. 低学年から塾に通わないと出遅れる。
  2. 周りの中学受験を考えている親は低学年から子供を塾に通わせている。
  3. 新四年生から勉強を始めても進学塾に入塾することは困難。
  4. 子供に家にいて欲しくない。

④は各家庭の事情ではありますが、①~③をまとめると、子供が中学受験に合格するためには進学塾に通う必要があり、進学塾に通うためには低学年の内に入塾しておく必要がある、という親の焦りが低学年入塾の動機になっているように思われます。

中学受験のために低学年から塾に通う必要がない理由

二人の娘をSAPIXに通わせて思うのは、低学年から塾に通う必要は全然ないということ。進学塾は新四年生を大々的に募集するので、そこで入塾すれば良いのです。低学年から塾に通わせると、出費がある上に、子供の楽しい時間も奪います。そんなことをする必要はありません。

低学年入塾組のリードは3~6カ月に過ぎません

我が家の二人の娘は四年生からSAPIXに入塾しました。入塾当初は、もちろんSAPIX内部生に対して成績は劣っていました。しかし、三ヶ月から半年も勉強すればその差は埋まりました。つまり、出遅れ期間は3~6カ月に過ぎないと思います。

三年生までに塾にかかる費用は、一年生から通うと約80万円。二年生から通うと約60万円。三年生から約35万円だそうです。3~6カ月のリードのために、子供の遊ぶ時間を奪うだけでなく、このお金まで支払う必要があるのでしょうか?私にはわかりません。

進学塾は新四年生を大々的に募集します

我が家の二人の娘が三年生のとき、SAPIXは三年生秋以降は新入生の募集を停止していました。おそらく定員オーバーだったのでしょう。そのためか、よほど賢い子以外は新四年生から入塾することができないと勘違いしている親が多いように感じます。

しかし、そんなことはありません。SAPIXに限らず、進学塾は新四年生を大々的に募集します。たしかに、入塾試験は簡単ではありません。よほどの賢い子でない限り、入塾試験対策をする必要はあります。しかし、対策すれば誰にでも合格することはできます。

進学塾に通う目的は中学受験に合格すること

改めて進学塾に通う目的を考えていただきたいです。進学塾に通う最も大きな目的は、中学受験に合格することだと思います。つまり、中学受験に合格できないのなら、進学塾に通う理由もありません。

では、進学塾に通っていれば、中学受験に合格できるのでしょうか?新四年生で進学塾に入塾できない子でも、三年生以前に入塾していれば中学受験に合格することができるのでしょうか?そんなに甘いものではありません。進学塾でしっかり勉強するからこそ合格できるのです。

つまり、早く入塾していれば合格できるというものではありません。逆に、高学年から入塾しても、しっかり勉強すれば、中学受験に合格することは十分に可能だと思います。

低学年から塾に通うメリット

これまで申し上げてきた通り、私は低学年から子供を塾に通わせることに否定的です。ただ、メリットがゼロだとも思いません。低学年から塾に通うメリットについても考えたいと思います。

進学塾に通わせているという安心感を得られる

進学校の子の多くは、進学塾に通っていたと思われます。すなわち、進学塾に通うことは、進学校入学の入り口に立つようなものだと考えられます。

その入り口に立つことが高学年になるほど難しくなると聞くと、その権利を早めに確保しておきたいとなる親心は理解できないでもありません。入り口にすら立てない可能性をゼロにできるという意味で、親としては安心できます。

つまり、子供の時間とお金を支払って、安心感を買うというようなものだと思います。

ただ、私自身が否定的に考えてしまうのは、その安心感にはまじない以上の効果はないと考えているためです。低学年から進学塾に通ったところで、中学受験合格の可能性はほとんど高まらないと考える理由は上述してきた通りです。

進学塾に通わない子に対して優越感を得られる

小学校三年生までに進学塾に子供を通わせている親は、そうでない子の親に対して「中学受験というものはね…」と教えてくれたり、「塾に通っている親は教育意識が高いから…」と暗にバカにしてきたりするそうです。

進学塾に通わせていない子を持つ我が妻は、反論のしようがありません。現に子供は遊び呆けていたので。したがって、進学塾に早くから子供を通わせている親は、優越感を得ることができそうです

ただ、上述した通り、それを得られるのは三年生までです。四年生になると、それほど時間が経たない内に、新四年生入塾組と内部組の差はなくなります。つまり、優越感の有効期限は意外と短いです。

まとめ

中学受験のために低学年から進学塾に通う必要がないと考える理由について説明させていただきました。早くから子供を塾に通わせて、安心したいという親の気持ちはわからないではありません。

しかし、こちらの記事で紹介させていただいた通り、高学年からでも進学塾には入塾可能です。そして、低学年入塾によるリードの賞味期限は意外と短いです。お金と子供の楽しい時間を支払ってまで塾に通う必要があるのか?私には疑問です。

したがって、私は、中学受験合格のために塾に通うのであれば、新四年生になるタイミング、すなわち三年生の2月に入塾するのが一番良いと考えております。

ただ、低学年入塾には、三年生までの間、親の心を満たす効用はあるかもしれません。そのために低学年から子供に塾に通うってもらう、というのは一つの考え方だとは思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
スプリコット
大好きな2人の娘“あっちゃん”と“なっちゃん”と中学受験に挑もうとしている東大卒パパです。娘たちは二人とも、小学校四年生からSAPIXに通い始めることになりました。SAPIXに入塾してからは、親子共々、毎日苦労の連続です。この苦労は、ひょっとしたら同じような境遇の方々の役に立つのでないかと信じて、日々の出来事を書いていこうと思います。